みなさまは紀伊先生の頭のなかをのぞいたことがありますか?
こんにちは、BRiCです!
5月10日に特別講師としてキイボバースセンター代表の紀伊克昌先生をお招きしてにオンライン講習会を開催いたしました。
ところで、皆さんは紀伊先生の頭の中を覗いたことはありますか?
私はもちろんありません!!w
しかし、今回の講習会は少し見えたような気がします!!ほんとに…!
さぁ始まりました!!
そもそも今回の講習会の目的は、”紀伊先生だからできる” から脱却したい!! という思いがありました!
紀伊先生のデモンストレーションやスーパービジョンは私も何度も経験しましたが、いつも圧倒されます!その場、その瞬間の雰囲気や世界観はまさにキィワールドです。
しかし紀伊先生は、そんなことはすごい事ではなく、誰でもできることなんだと言います。
「お子さんや患者さんの今までの人生や生活スタイルそして心境など全てに興味を持ち、全てを観察する事(知ること)が大事なんだよ。
そして、ごく最小限の手助けをする。常に患者さんはACTIVEじゃないとね。」
セラピストの本質とは?
私たちセラピストは学術的な知識を蓄え、そして実技練習を通して技術を向上、応用させていくことは当たり前にやってきていると思います。しかし、ときに患者さんやお子さんの病態や障害に目を向けてしまうことが多くなるように感じます。
紀伊先生が我々後輩たちに伝えたいことはそうではありません。
“人を見なさい”ということだと思います。
これはボバース概念という話ではなく、セラピストとしての本質そのものではないかと感じます。
講習会を終えて
紀伊先生のお話は時間が足りないくらい濃密で、1時間半という時間はあっという間に過ぎました。
紀伊先生は特別とか遠い存在…
もちろんそうかもしれませんが、私は紀伊先生の頭のなかを少し感じることができたので、これからの臨床でその距離を近づけられると信じて、前に進みたいと思います!
ボバースリハビリテーション教育センターBRiC
理学療法士 大上 祐司