『痙直型脳性麻痺児の歩行改善のためのアプローチ』

2022年BRiCでは、感染対策を徹底して対面での講習会を再開します。実際のデモンストレーションを通じて、日頃小児オンラインモジュールでお伝えしていることをより明確にしていく過程を共有します。オンラインモジュールを受講していない方も歓迎いたします。わかりやすく、明確に、そして実践的な内容にします。コロナ禍だからこその少人数制、ぜひご参加ください。定員に達し次第、締め切らせていただきます。

 

日時:2022年1月10日(月・祝)  13:30~18:30

テーマ:痙直型脳性麻痺児の歩行改善のためのアプローチ

13:30~15:00 デモンストレーション(ビデオデモの場合あり*)

15:15~16:45 デモンストレーションから学ぶ(講義)

16:45~18:15 デモンストレーションから学ぶ(実技)

18:15~18:30 質疑応答

 

*デモンストレーションは実際のお子さんを治療するところもご覧いただく予定ですが、お子さんの体調や、新型コロナウィルス感染症の状況によってはビデオデモンストレーションへ変更になる場合がございます。

講師:木野本 誠(理学療法士・ボバースリハビリテーション教育センター:BRiC)

成人ボバース国際認定インストラクター、小児ボバース国際認定インストラクター、アジアボバース小児インストラクター会議議長

会場:ボバースリハビリテーション教育センター(BRiC)

〒663-8246 兵庫県西宮市津門仁辺町2-21 グレースコート西宮101

受講費:9900円(税込)

定員:6名(先着順)

参加対象:PT・OT・STで以下の条件を満たす方

  • 新型コロナウィルスワクチン接種済み
  • マスク着用・手指消毒にご協力いただける方

申し込みフォーム

お問い合わせ先:木野本誠(course.bric@gmail.com

*空気清浄機・サーキュレーターの設置及び換気の徹底を致します。

時間割(スケジュール) 〇:受付可 ▲:要相談
① 8:00 ② 9:15 ③ 10:30 ④ 11:45 ⑤ 13:00
⑥ 14:15 ⑦ 15:30 ⑧ 16:45 ⑨ 18:00

8:00-9:00
9:00-17:45
18:00-19:00