オンライン講習会BTMAを設立!!
ある日の夕方…突然に木野本先生は言いました。「小野さんと僕とで対談しながら講習会するってのはどう?」そう…木野本先生は自由なんです…私は木野本先生と小野先生が理学療法士、Bobathセラピストとしての師ですから、この二人で講習会開催するのは大賛成だったのですが。木野本先生はFacebook,Instagramなど最近やり始めたばっかりですし、実際にどうやるの?という話になると、まぁ私達が手段を考えて作っていく事にはなるので大変なんですが…www しかし、アイデアというのはそういうもので、アイデアを出してから手段を考えたほうが楽しいじゃないですか?
小野先生はすごく物知り!
木野本先生と違い、KNERCの小野先生は何でも知ってるんです。このアイデアが木野本先生から小野先生へ伝わった後すぐにWEB会議を開催いたしました。どのプラットホームなら開催できるか?必要な機材やアプリケーション?何でも網羅してるので、トントン拍子で話がまとまりました。すごいラク…www
第1回 BTMA開催までに…
そして開催当日は事前に打ち合わせ、楽しそうにしてるでしょ?
木野本先生と小野先生はメアリーリンチ女史のもとでインストラクタートレーニングを受け、そして唯一彼女から認定を受けた日本のインストラクターです。当時は一緒によく講習会を開催していて私もよく参加していましたが、なんかその時よりも楽しそうにしている印象です!!
Live配信開始です!!
さあ始まりました!
こういったオンライン配信が慣れているからなのか?小野先生はすごく落ち着いていますよね。それに比べて、木野本先生はすごく緊張していて、なんか固い…www
1つのスライド、1つのトピックに対して深いディスカッションをしていくのが、このBTMAの醍醐味ですよ!テーマはバランスですが、オリエンテーションとは?Feedforward system? Feedback system?などなど、お互いの臨床的解釈や、受講生に伝える工夫、伝えたいことをどんどん掘り下げていきます!
毎度の事ですが、木野本先生は話し出すとノリノリになっていきます!!それを優しく見守る小野先生!!www
木野本先生に感化されたのか、いつも冷静そうな小野先生も熱が入ります!これがコラボ講習会の醍醐味ですよね!
Live配信を終えて…木野本+小野先生は?
こういう状況だからこそ、受講生達に我々ができることを還元したい!そんなことから始まった企画でしたが、100名を超える全国のセラピスト、スポーツ現場に携わるスタッフの方に視聴していただくことになりました。
普段の講習会では1つのテーマでここまで掘り下げれないです。BTMAではこれができるんです!
同じ方向性で臨床を考え、そして受講生に伝えたい…この二人のインストラクターだから可能な講習会であることは間違いないでしょう。月に1回ですが、これからも楽しんでいただけたらと思います!
次回は5月21日 20:30〜22:00 テーマは『タスク』です。ボバース概念においてタスクをどう考えていくのか?そういうことを掘り下げていけたらと思います!
今後の予定(仮)
・クリティカル キューズ
・感覚システム
・運動学習
・クリニカルリーズニング
などなど…予定は変更する事がありますのでご了承ください。
ボバースリハビリテーション教育センターBRiC
大上 祐司
yujikun0622@gmail.com